2023年9月3日「マイナスを受け入れる者」藤井邦夫牧師

礼拝説教

エレミヤ15:15~21、ローマ12:9~21、マタイ16:21~28

 
 今は教会暦、すなわち教会の暦で言えば聖霊降臨後の時です。アドベント、すなわちイ
エス様の誕生であるクリスマスから、イエス様の活動、十字架、復活後の聖霊降臨の時ま
で、神様がイエス・キリストを通して私たちにしてくださった出来事が、示されています
。聖霊降臨後はそのことを受けての信徒の歩み、教会の歩みについて思いをはせるときに
なっています。それが聖霊降臨後です。ですから、今日もイエス様の出来事のもとにある
、わたしたちの信仰の歩みに注目して、今日の日課から聞いて行って見たいと思います。
 今日の福音書の日課を見ると大きな展開があることが分かります。イエス様のことを「
メシア。生ける神の子」と告白してイエス様から祝福されたペトロが、今日の日課ではイ
エス様から「サタン、引き下がれ」としかられているのです。このことからも大きな変化
の時であることが分かります。イエス様はペトロの信仰告白ののち「このときから」自分
はユダヤの指導者たちから拒否され、苦しみを受けて殺されること、そして三日目に復活
することを弟子たちに話されました。弟子たちにとってはこのイエス様の話はとんでもな
いことです。神さまの力を持ったメシアとしてのイエス様が殺される、それはメシアであ
ることの失敗ではないか。律法学者やファリサイ派の人たちと対決しながらも、神の子と
しての力を行為においても言葉においても表して歩んでこられたイエス様、それゆえにす
べてを捨ててイエス様に従ってきた弟子たち、そのイエス様が殺されるとはとんでもない
。救いの失敗ではないか。だから弟子たちを代表してペトロはイエス様をいさめ始めたと
あります。
 それに対してイエス様はペトロに対して「サタン、引き下がれ」としかられ、ペトロの
思いを「神のことを思わず、人間のことを思っている」と言われました。神の力によって
救う姿を人間の思いと言われ、神様の思いは新しい、イエス様の死の方向でした。しかし
、ペトロの信仰告白、神様の力への信頼、イエス様をそのような方としたこと自体を悪い
こととされたのではありません。確かにイエス様はそのペトロを祝福されたのですから。
しかし「このときから」全く違った新しい歩みが始まるのです。それが人間の救いには必
要であったからでしょう。そしてイエス様は弟子たち自身にも死への方向性を示されます

ここで福音書の箇所をいったんおいて旧約聖書の方を見てみましょう。預言者エレミヤ
はアナトト出身の祭司の子供であることが預言書の初めに紹介されています。また
、1:13にエレミヤが預言をすることとして「煮えたぎる鍋が見えます。北からこちらに
傾いています。」という言葉があるように、北のアッシリアから苦しみが到来するという
預言が与えられています。エレミヤが活動したあるときは、ヨシア王の宗教改革の時でし
た。エレミヤはこの改革に賛成していました。ヨシア王の改革のひとつは宗教行事をエル
サレムの神殿に集中し、地方でする宗教行事を止めました。当然地方の祭司たちは自分の
立場がなくなるので反対します。エレミヤはこれに賛成していたのでアナトトの人たちか
ら裏切り者として迫害をうけます。またアッシリアの力が弱くなってきていました。北か
らの脅威を預言するエレミヤの言葉が当たらないと人々から嘲笑を受けていました。こう
いう状況の中で今日の日課があるのです。
エレミヤは神様の言葉に熱心で忠実でした。そのことを16節で「むさぼり食べた」「わ
たしの心は喜び踊りました」と表現されています。しかも人々が笑い戯れていても、自分

は神様の御手に捕らえられていたと語っています。そのように忠実に生きていたのです。
しかし、人々からの苦しみが与えられます。ついに彼は神様に腹を立てます。「あなたは
わたしを裏切り、あてにならない流れのようになられた」と。
それに対して神様は「あなたが帰ろうとするなら私のもとに帰らせる」と言われます。
そしてその時、エレミヤが痛みを和らげるために、民の方によって、民におもねるのでは
ないことも告げられるのです。この神様の言葉によってエレミヤが神様の方に帰るなら、
それはエレミヤの中に何か変化が生じなければならないことがそこにはあると思います。
福音書に戻ってみます。イエス様は弟子たちに自分を捨て自分の十字架を背負って歩む
ことを勧められます。これは今までの方向性と違うことを示しているでしょう。そしてそ
の歩みにペトロは失敗してしまうことはわたしたちが良く知っていることです。イエス様
が十字架につけられる時、イエス様を決して捨てないと言っていたペトロが3度もイエス
様を知らないと言ったのです。そしてここで注目したいことは弟子たちに自分を捨てると
いうようにイエス様は求められましたが、そう求められただけではなく、自分自身もその
歩みをされて行かれるということです。そして十字架の死を受け取られ、そのイエス様を
神様は復活させられたのです。ご存知のように、このペトロは復活の主に出会って変えら
れ、殉教死する歩みへと向かいます。
ここでパウロの助けを借りましょう。ローマ6:3、4に「それともあなたがたは知らな
いのですか。キリスト・イエスに結ばれるために洗礼を受けた私たちが皆、またその死に
あずかるために洗礼を受けたことを。わたしたちは洗礼と共に葬られ、その死にあずかる
ものとなりました。」とありますが、キリストの死がわたしたちの死となることがそこに
は示されています。ということはイエス様が自分に死ぬことを勧められたことは、自分に
死ぬことばかりに心を向けることよりも、イエス様にあること、イエス様に結ばれて生き
ることに心を向ければよいということが分かります。