2022年8月28日「この世と神の国」藤井邦夫牧師

礼拝説教

箴言25:6~7a、ヘブライ13:1~8、15~19、ルカ14:1、7~14

 わたしたちはこの世に生きており、そしてこの体を持って生きています。そのわたした
ちに対してイエス様は語りかけられるので、面白いというか、一見矛盾に満ちたような表
現をされます。今日の福音書のイエス様の言葉も私にはそのように思えます。面目を保つ
ために末席に座るのかと問う疑問が出るように思います。この世の知恵ではよくわかるの
ですが、上座に座っていて、もう少し下座の方に座ってくれるように招いた側の主人に言
われて、恥をかかないようにということ、末席に座っていて主人にもう少し上座に座るよ
うに言われて面目を保つとか、この世の知恵ではよくわかるのです。わたしたちも生活の
中でこのような知恵を用いて、宴会などの席に着くことがあるでしょう。または自分の席
はどの辺ぐらいかなと考えて席に着くことがあるでしょう。この世の中では確かに上下関
係、または身分があり、それによって成り立っているからです。また私たちの体は、わた
したち自身と言っていいと思いますが、上に行くことを本能的に望んでいるものです。イ
エス様に従った12使徒でさえ、イエス様が受難の話をされているそのすぐ近くで、自分た
ちの中でだれが一番偉いかと話していたぐらいですから。そのようなことを知っておられ
るイエス様ですから、この世の支配者が上から人を支配するようにではなく、イエス様の
弟子は仕える者になるようにと教えられたのです。
 そしてこの箇所での結論は「誰でも高ぶる者は低くされ、へりくだる者は高くされる」
ということです。このようなことで、神様はこの世を治めておられます。確かにこの世で
生きている私たちはこの言葉の中に希望をおいて生きています。高ぶって支配しているも
のを神様は何らかの形で低めてくださる。また低められ苦しんでいるものを神様は何らか
の方法で助け出してくださる。旧約聖書の歩みの中で確かにこの事が示されています。現
代の私たちも今のウクライナ情勢を見て、この高ぶる者が低くされ、低められたものが高
くされるということに望みをおいて祈っていると思います。
 
 ここでも一つの問いが出ます。高められるためにへりくだるのかと。もしそうならへり
くだったものの心は最も傲慢なのではないかという問いです。ただこの言葉には前提があ
ると思います。神様の前にという前提です。神様の前では形だけのへりくだりは通用しま
せん。それはまことにへりくだらされた姿となるでしょう。そのものに対して結果として
神様が高めてくださるということでしょう。ただこの世の知恵としては誤魔化しが生じる
ので、高められるためにへりくだるということが生じるでしょう。だから真実に神様の前
に出るということが大切だと思います。
 神の国ではこの問題はどうなのでしょう。神の国に行ったわけではありませんのでこれ
は聖書から見ての想像でしかありませんが、神の国の人たちは、もう贖われて体も復活の
体になった者たちです。そこは神様が中心におられて、周りの者たちはもう上下のない世
界に住んでいるでしょう。お互いに大切な存在として、個としての違いはあっても、皆大
切な存在としてありますから上下そのものがなくなっているでしょう。
 福音書の後半の部分を見てみましょう。ここも興味のあるところです。そこでは、招き
返してくれる人たちを招かないで、招き返すことのできない人たちを招きなさいとイエス
様は教えておられます。ということは人に親切にするのは自分に見返りが来ることを目的
としていることが多いから、見返りが望めない形で人に親切にするとき、それが誠の親切
、愛でなされていると考えられるからでしょう。そしてそのような行為をイエス様は求め
ておられるのでしょう。

 確かに、現在の大きな話題のひとつに世界平和統一家族連合という、旧統一教会が名前
を変えて活動している組織と、自民党を中心にした政治家との関係があります。これは明
らかにお互いが見返りを考えての関係でしょう。政治家にとっては選挙の際の票を得るこ
とと、選挙運動を無償で奉仕してくれるという見返りがあります。家庭連合側は政治家の
存在を示すことによって自分たちの組織が社会的な承認を得ているとの利点があります。
これははっきりとお互いに利益があることがわかる例です。
 このようにはっきりしていなくても、自己中心性のある私たちの行為は、深いところに
このような見返りを求めているものがあるでしょう。人にいい人と思われたい、評価され
たいとか、いいことをしていたらいつか自分にいいことが返ってくるだろうとか、「情け
は人のためならず」という諺はそのことを示しているでしょう。
 今日の中にもお返しをできない人たちを招待しなさいという話の終わりに、このような
歩みを神様が報いてくださるという結論があると思います。ではやはり自分のためにする
のかという問いも生じるかもしれませんが、神さまを思ってすることはわたしたちの行為
が清められることがあると思いますので、神様に良いと思ってもらう行為をイエス様は認
めておられると思います。この世に宝を積むのではなく、天に宝を罪なさいという言葉が
あるのはそれを示しているでしょう。
 では神の国ではこの事はどうなのでしょうか。そこではイエス様の十字架によって自己
中心性から解放された人達、体の復活を得た人たちの集まりですから、自分のためにする
ということはなく、お互いを大切にした愛の中の歩みであるでしょう。だからお返しので
きない人に対してするということを考えなくても済む世界でしょう。
私たちはこの世に体を持って生きていますので、イエス様が今日の福音書で注意されたこ
とに心をおいて歩むことは大切なことでしょう。しかし、もっと素晴らしいことは神の国
そのものである、復活のイエス様につながり、自分の中で生きてくださるイエス様によっ
て歩むことでしょう。ガラテヤの2:20に「生きているのは、もはやわたしではありませ
ん。キリストがわたしの内に生きておられるのです。わたしが今、肉において生きている
のは、わたしを愛し、わたしのために身をささげられた神の子に対する信仰によるもので
す。」とあります。